【出版物14】 五臓六腑(ごぞうろっぷ) ~調剤漢方薬の本当の話7~

陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)といって、古代中国では、自然界のあらゆるものを陰(いん)と陽(よう)に分けた。例えば、太陽は陽で月は陰、男性は陽で女性は陰、奇数は陽で偶数は陰だ。

自然界の現象で表すと、暗闇や夜、冬は陰になり、陽の光や昼間、夏は陽になる。水は陰だが、水蒸気になると陽になるのだ。もっと面白いことに、我々の身体で表すこともできる。

例えば、細胞や組織、内臓は陰で、エネルギーや生命力は陽だ。心理的に表すなら、こうだ。思考は陽で感情は陰、興奮や自信は陽で、冷静や安心は陰となる。この陰陽が、やがて五行と結びついて、陰陽五行説となる。

陰陽五行説の五行説とは、万物は水(ウォーター)、木(ウッド)、火(ファイアー)、土(アース)、金(メタル)の5つの元素に分けられ、それぞれがお互いに影響し合って宇宙が成り立っている・・・という考え方のことだ。

漢方の五臓六腑(ごぞうろっぷ)は、この陰陽五行説の理論が基になっている。運命を推察する四柱推命(しちゅうすいめい)も、この理論が基になっているそうだ。

漢方の場合、五臓六腑(ごぞうろっぷ)といって、その人が、今抱えている病状を聞くと、全てこの五臓六腑に当てはまるそうだ。つまり、どこが消耗し過ぎて病気になったのか・・・が分かるのだという。

五臓六腑の五臓とは、腎、肝、心、脾、肺を指し、六腑とは、膀胱(ぼうこう)、胆、心包、胃、大腸、三焦(さんしょう)を指す。

三焦とは、3つの熱源のことで、体温を保つ為に、絶えず熱を発している器官とされる。この五臓が先の5つの元素に、順次当てはまるわけだ。

つまり、腎は水(ウォーター)、肝は木(ウッド)、心は火(ファイアー)、脾は土(アース)、肺は金(メタル)ということだ。

五臓六腑の六腑の方は、最後の三焦(さんしょう)を除く全てが、同じく順次にその5つの元素に当てはまる。例えば、膀胱は水(ウォーター)、胆は木(ウッド)、心包は火(ファイアー)、胃は土(アース)、大腸は金(メタル)となる。

(続く)

 カテゴリー : 出版物 | 投稿日 : 2015年12月9日

【広 告 (Advertisements)】