【家電2】 シーリングファンライトを選ぶコツ ~森のてんとう虫、遂に登場!~

7年前(2012年)に、シーリングファンライト)を買いました! 自宅のリビングルームを見上げる度に、「よく買ったわよねー・・・」と、今でもそう思うほど、そりゃもう「これでもか!」と思うほど、お店を何軒も見て回りました。

これまでに特に大きな故障もなく、ずっといい感じできたので、ここで皆さんにご紹介しようと思いました。

ところがその商品は、もう販売されていない事に気づいたのです。「時既に遅し・・・」でした。「いいな・・・」と思うものは、やはり売れるのが早いのですね。つくづくそう思いました。

シーリングファン選ぶ時のコツは、シーリングファン本体自体が、とにかく重いので、取り付ける天井がその重さに耐えられるかどうかを、まず確認してくださいね。購入者レビューで、買ったのはいいけど、その重量に耐えられない天井だとわかり、返品したいと書き込んだ人もいましたから。ショックだったでしょうね。

本体を天井に取り付ける時、腕を上げた状態で作業を行うので、結構、1人だときついです。ネジで数カ所を留めたり、をフックにかけたりする作業もあるので、最低でも大人2人行った方です。購入者レビューで、1人で作業を行った、どうってことなく、楽だった・・・みたいな書き込みをしている人もいましたけどね。「できる人はできるんだー・・・」と思い、私はとても感心しました。

当時の購入者レビューで、私が気になった事が幾つかありました。例えば、その取り付け作業の時に、「真っ直ぐなドラバー使えない」とか、「ネジを回したら、コーティング材メッキ剥がれた」とか、「ファンを回したら、モーター音する」とか、「ファンを回しながら、その下で食事をすると、テーブルにプロペラの動きがチカチカと映る」と、そう書いていた人もいました。

こういう購入者レビューは、本当に参考になりますよね。

でも、我が家で購入したシーリングファンは、それらのどれにも当てはまりませんでした。

強いていえば、一番最後の「ファンを回しながら、その下で食事をすると、テーブルにプロペラの動きがチカチカと映る」です。

恐らくですが、これは、例えば反射しやすい、透明ビニール性テーブルカバーを使っているか、或いは、金属製ボウルフォークスプーンなどがテーブルに置いてあったりすると、反射しやすいです。

そういった事が気になるようなら、テーブルカバーを外すか、ファンスピード落とすのも、ひとつの手です。

子供向けになりますが、当時は、こんな可愛い照明器具はありませんでした。てんとう虫のシーリングファンライト です。ひと目見て、私は気に入ってしまいました。

あ、そうそう・・・。

風水で有名なドクターコパさんがおっしゃっていたのですが・・・。リビングルームに「黄色とか、オレンジ系(電気)」は合わないそうです。つまり、風水学上、白色系がいいみたいです。

(完)

【広 告 (Advertisements)】